Ext JS」カテゴリーアーカイブ

Ext JS 5 のViewModel を使ってみる

Ext JS 5 から導入された ViewModel を使ってみます。 ViewModel はデータをビューにバインドする新しい方法です。 いろいろと機能が高く、API ドキュメントやチュートリアルを読んでも、まだすべてが解説されているというわけではないようです。

今回は、2way binding と呼ばれる、View と ViewModel 間での双方向のデータバインディングについて実験してみます。 続きを読む

Ext JS 5 パブリックベータ発表

Ext JS 5 のパブリックベータが発表になりました。

楽しみです。今回は Ext JS 4 からの後方互換性がかなり意識してリリースされているので、 Ext JS 3 から 4 へのドラスティックな変化のようなことはなさそうです。

しかし、エンジニアとして注目したい機能が沢山詰まっています。 これは楽しみです。

今日は、その中でもイベントのことについて触れましょう。 続きを読む

Ext.Next – もうすぐそこに

この記事は Sencha Advent Calendar 2013 – Adventar の23日目です。 年も押し迫ってきましたね。 前回のyasunagaさんのExt.Menuに関する興味深い話 に続いて、今日はExt JSの未来について語ります。

この記事は、 SenchaUG 誕生祭 のLTで話したことを元ネタにしています。 あの時は、マクラの話が長すぎて肝心の内容を端折ってしまいましたw ので、ブログ化しました。 続きを読む

約束の地 – Promised land

この記事は、 Sencha Advent Calendar 2013 の12日目の記事です。

都市再開発で、オフィスを市のやや北寄りの区域に移さなければならなくなった。 新しいオフィスは、マサチュセッツ大通りとボイルストン通りの角に突っ立っている二階建ての丸い塔のような建物の二階にあって、一階は煙草屋である。 前の住人は女占い師で、彼女が看板がわりに窓に貼りつけたつぎはぎの金文字をかみそりの刃で削りとっている時、その男の姿に気がついた。

ロバート・B・パーカー著「約束の地」より。

パーカーも亡くなっちゃったんですね。

今回はPromiseについてお話しします。 続きを読む

LiveReloadが便利すぎる

LiveReloadというツールがとても便利。

一言で言うと、ファイルの変更を監視して、変更があったらブラウザーをリロードしてくれる、ものです。 Web系の開発やっているとブラウザーのリロードは年中やってます。 だけど、これをしなくていいというのがこんなにも幸せなこととは知りませんでした。 続きを読む

Model/StoreとProxyの関係

この記事は、 Sencha Advent Calendar 2012 の6日目の記事です。皆さんも是非参加してください。 昨日も書いたのですが、次の人が出てこないので、今日も書きます。 明日はちょっと無理っぽいので、だれかお願いします。まぢで。

今回は、Sencha フレームワークの中のデータパッケージについての話です。 ModelやStoreがサーバーから(いや、クライアントサイドでもですが)データを取得する時には、Proxyを使います。

続きを読む

Ext JSでのOverrideについて

この記事は、 Sencha Advent Calendar 2012 の5日目の記事です。皆さんも是非参加してください。 明日も明後日も決まってないみたいなんで、誰か書いてくださいよ〜 そこの、青さん!蛙さん!たのみますよ。

通常、クラスを理解するプログラマがオーバーライドという言葉を聞くと、親クラスを継承した中でクラスのメソッドをオーバーライドするというのをイメージすると思います。 通常のクラスシステムでは考えられないことだと思いますが、JavaScript上で実現されているフレームワークであるExt JSのクラスシステムでは、既存のクラスの定義内容をあとから変更することができます。 Ext JSでは、このこともオーバーライドと呼びます。

続きを読む

SiestaでMVCアプリのテストを書く

Testing Sencha Apps by Mats Bryntse (Sencha Touch North West Meetup) という動画を見てSiestaに興味を持ったので、さわり始めてみました。 SiestaはJavaScriptのテストフレームワークで、非常にビジュアル系。なんせExt JSで作られていますからね。 Siestaを使って、MVCアプリケーションのテストをしてみたい。 ということで、やり始めているのですが、これはその記録です。 根気よく続いていれば、続きを書けるかもしれません。

続きを読む